2018/01/04 更新 dining kitchen root ドリンク

dining kitchen root ドリンク

ビール


「ドリンク」の先頭へ戻る

ワイン

カラフェ1600円(税抜)

カラフェ1800円(税抜)

爽やかな白ワインにぴりっとした生姜がしっかり効いた甘く飲みやすい口当たり。ストレートはもちろん、ロックやビール、ジンジャーエール割が◎


「ドリンク」の先頭へ戻る

世界のビール

王室にも認められ、旅人にも愛される由緒あるプレミアムビール。独特で豊かな味わいで、アジアンスタイルならではのバランスの取れたスパイシーな味わい

チャーンとはタイ語で像の意味でラベルにも像が描かれています。さっぱりとした口当たりの独特のコクと香りのビール

インドネシアを代表するビール。辛口だけど、後味はすっきり。オランダ植民地時代にハイネケンの工場で作られたため、味やボトルデザインがハイネケンに似ている

シンガポールを代表するプレミアムラガー。キレのある喉越しだけではなく、甘味と滑らかさを携えた味わいと、確かな満足感を提供してくれるビール

トルコと言ったらこのビール!トルコ国内ではシェアNo.1。なかでもダークビールはアルコール度数が約6.1度と少し高め。香り高いしっかりとした味わいが特徴です

香り・味わい・キレのある喉越し苦味のバランスがとにかく素晴らしい。強すぎず、まろやかな苦味は各種料理の相性ともピッタリです

他のビールの3倍から4倍のホップを使用しているので、ホップの芳醇な香りが強く、ドライな味わい

誰もが知っている白ビール!フレッシュでフルーティーな味わいで飲みやすい!苦味は少なくコリアンダーやオレンジピールによるほんのりスパイシーでさわやかな飲み口が特徴。

香ばしいロースト香、麦汁のコクとまろやかさと苦みがある。シメイビールの最高峰

シメイの元祖で、カシスのフルーティーな香味が特徴

スッキリと口当たりもよく、口に含むと麦芽の芳醇な香りが広がり、後味も良いビールです

全米No.1クラフトビールとして知られる「ブルームーン」バレンシアオレンジの皮を使うことで、微かな甘さをつけ、小麦とオーツ麦を加えることで、クリーミーな仕上がり

控えめな麦芽の香りにそれほど強くはないが際立ったホップの苦味、ワイルドかつ爽やかな香りでとても飲みやすく思わずガブガブと進んでしまうビールです

メキシコと言えばコロナ!フレッシュライムを差し込んで飲むスタイルが定着しているメキシコのNo.1ビール。苦味もなくスッキリした味わいです

アフリカを旅すると必ず出会うビール。しっかりとした麦芽の風味と、キレのある炭酸。

旅人の好きなビールの中でもとにかく上位にくるラオビア。のどごしがなめらかで、ほのかな甘みとコクがあるビール。

マイケル・ジャクソンが絶賛したアジア最高峰のスタウト。口当たりや風味に高いアルコール感を感じさせないだけでなく、一種独特の爽やかさすら感じさせてくれるビール

インドを旅する人たちが必ず飲むビール。炭酸が強めですっきりと飲め、適度なコクもある。

モンド・セレクション金賞5回、うち1989年は最高金賞受賞。クリアな黄金色でホップの薫りと柔らかなのど越しの良さが特長。味わい深くフルーティー

世界中で愛飲されている有名なビール。さっぱりしていて、ホップがフルーティーでとても飲みやすい

とにかくお勧め!!飲みやすい!美味しい!まるでカクテルのようなフルーツビールです!これはぜひ試してもらいたいです♪

ヒューガルデンに似たような香りで、アルコール低めのホワイトビール。青リンゴの香りを加えて飲みやすくしたフルーツビール

薄い黄金でクリーミーな泡立ちで口当たりは柔らかな苦みが広がり、後口にはしっかりした苦味を残すオーソドックスなドイツビールです

スタンダードアイテムながら、大量のホップを贅沢に使い、ホップのアロマを最大限に引き出しています。味わいは南国フルーツと優雅な麦芽由来の甘さ、グレープフルーツのような苦味が感じられます

ニューヨークっ子に一番愛されているビール。キレの良い、すっきり辛口

ビールにレモン果汁を加えたカクテルビール。苦味も少なくアルコール度数も4%と低めで、レモンスカッシュにアルコールをプラスしたようなサッパリとした飲み口です

すっきり、サラっとして軽い甘みのあるダークラガービールです。口に含むと、爽やかでフルーティーな香りがあり、後味には穀物の様な風味と苦味が残ります

レゲエファンの定番ビールです。すっきりとして飲みやすい味


「ドリンク」の先頭へ戻る

酎ハイ


「ドリンク」の先頭へ戻る

日本酒

1合800円(税抜) 単に辛いだけでなく、旨みを大切にしているキレる辛口。純米造りの技術を徹底的に追及することで、旨さの領域を広げました

ミシュラン3つ星レストラン等で、その芳醇さが評判。日本政府主催の晩餐会にて各国首脳に振る舞われ、今注目を浴びている銘柄です。サッパリとした口当たりで食中酒に最適。


「ドリンク」の先頭へ戻る

焼酎

スッキリとしたのど越しのために常圧蒸留の原酒と滅圧蒸留の原酒をブレンド。スッキリとスムーズな味わいと上品でやさしい芋の甘い香り、黒麹仕込みでバランスの良さが光る逸品

製造から製品にいたるまでの行程は、すべて「手造り」「手遊び」。口に含んでも荒さや辛味もほとんどなくマイルド。まるくやわらかな香ばしさと甘味が口いっぱいに広がります

鹿児島県産の原料にこだわり、手作業で麹造り。古くより伝わる木桶蒸留仕上げ。木のやさしい温もりをほのかに感じさせる香りと蒸し芋を濃縮したような旨さ

新潟の銘酒「八海山」が満を持して出した米焼酎。それが、よろしく千萬あるべしです。黄麹三段仕込みと清酒を造る技術で従来の米焼酎とは一線を画す、吟醸酒のような美味しい焼酎が出来上がりました

八丈島で最も愛されている島焼酎。微圧滅圧法で蒸留され、麦の甘みはしっかりと感じ、口当たりがすっきりフルーティーな味わい

甕壷(かめつぼ)仕込み。厳選されて新鮮な大麦を原料に、麦麹を用いて発酵。麦の素材感や、やわらかさ、素直な甘さが表現されており、口当たりも良く麦風味の香りがとても良いです

島の方言で「皆で集い語らう」という意味を持つ「ゆらう」から命名。5年古酒を40%ブレンドした逸品。黒糖の独特の芳純でまろやかな口当たりと、ふくよかな香味が際立ちます


「ドリンク」の先頭へ戻る

果実酒

国内生産No.1の四国で収穫されたゆずの果汁を加えた、梅酒の甘みとゆずの酸味のバランスが絶妙な香り豊かな梅酒です

温暖な気候と豊かな水源のある徳島県産のゆず果汁を使用し、みずみずしい酸味を実現。さわやかな香り、ほのかな苦味。ゆずの香味あふれる贅沢な味わいです


「ドリンク」の先頭へ戻る

rootオリジナルカクテル

ボリビアにある絶景「地球最後の楽園」といわれている、ウユニ塩湖の塩を使った贅沢なカクテルです


「ドリンク」の先頭へ戻る

カクテル

ウォッカベース

カシスベース

カンパリベース

カンパリ+ホットレモネード

ピーチベース

ラム+コーラ

マリブベース

ディタベース


「ドリンク」の先頭へ戻る

ウイスキー


「ドリンク」の先頭へ戻る

ホットドリンク


「ドリンク」の先頭へ戻る

アイスドリンク


「ドリンク」の先頭へ戻る

備考

  • ※表示価格は全て税抜です。

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2018-01-04 21:20:15.0

■dining kitchen rootの関連リンク
【関連エリア】 中野・高円寺・阿佐ヶ谷・方南町中野    【関連ジャンル】  ダイニングバー・バルトップ中野・高円寺・阿佐ヶ谷・方南町/ダイニングバー・バル中野・高円寺・阿佐ヶ谷・方南町/和風・創作
【関連駅】  新中野駅中野駅中野富士見町駅   
【関連キーワード】 卵焼きフライドポテトレバーハンバーグパテ鴨肉仔羊牛タンパフェ