このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

船橋 ラーメン横丁 おすすめレポート

おすすめレポートについて

illust-glassさんの写真

illust-glassさん

30代後半/男性・投稿日:2008/01/17

ランチ | 来店シーン:一人で

小規模ながら、行列も出来ていて、なかなか人気がある、そんなラーメン横丁です。

お昼ご飯です。
『船橋ラーメン横丁』に行きました。
JR総武本線船橋駅からすぐ。
といいますか、JR総武本線船橋駅。
船橋の駅ビル「シャポー」内1Fにあります。
駅のずっと西です。

名門といわれる話題店が集まった、
ラーメンの聖地「ラーメン横丁」です。
小規模ながら、行列も出来ていて、
なかなか人気がある、そんなラーメン横丁です。

というわけで、まずは、そちらの、
『匠屋』さんに行きました。
頂きましたのは、
お勧めの梅塩ラーメン700円。
こちら、新小岩にある匠屋さんの支店です。

梅塩ラーメンは、
沖縄粟国島の天然塩と、
紀州南高梅を使われていて、
新小岩では数量限定でしたが、
こちらでは通常メニューです。
麺は、伊坂製麺所。

あっさりしていて、
塩味のスープとう梅が良くあいます。


次に『六角家シャポー船橋店』さんに行きました。
頂きましたのは、
お勧めのチャーシューメン850円。

こちら、神奈川県横浜市神奈川区六角橋の、
『六角家 本店』のさんの支店です。
お店はロッカクヤさんで、
地名もロッカクバシと呼ばれていますが、
正式な地名はロクカクバシなんですよね。

さてこちら、言わずと知れた家系(いえけい)ラーメン。

太いストレート麺の豚骨醤油ベースに鶏油、
トッピングは当然、
チャーシュー、海苔、ホウレン草。

家系とは、うまいラーメンショップこと、
ラーショ出身の、
『家系総本山吉村家』さんが起源となって、
いろいろあって、『本牧家』を開業されて、
そこからの出身で『六角家』さんですね。
やはり家系では『六角家』さんが一番有名ですかね。
麺は横浜の(株)酒井製麺さんです。

味は、ふつうで頂きましたが、
やはり、濃いめの固めがいいですかね。


最後に『中華そば青葉』さんに行きました。
頂きましたのは、特製中華そば850円。

こちら、『青葉中野本店』さんの支店ですね。

豚骨、鶏ガラと魚介系のダブルスープで醤油味。

つけ麺が人気といいますが、
私的には、特製中華そばの方が好きなのです。
でも今度また、つけめんを食べてみます。
  • 船橋 ラーメン横丁: illust-glassさんの2008年01月17日の1枚目の投稿写真
  • 船橋 ラーメン横丁: illust-glassさんの2008年01月17日の2枚目の投稿写真
  • 船橋 ラーメン横丁: illust-glassさんの2008年01月17日の3枚目の投稿写真
参考になった

1159人が参考になったと評価しています

送信済み

1160人が参考になったと評価しています

船橋のお好み焼き・もんじゃのお店

船橋・津田沼・市川・本八幡・中山で、特集・シーンから探す