2024/05/27 更新 GARAKTA CAFE&BAR(ガラクタ カフェ&バー) ドリンク

GARAKTA CAFE&BAR(ガラクタ カフェ&バー) ドリンク

HIGH BALL


「ドリンク」の先頭へ戻る

Beer 生ビール


「ドリンク」の先頭へ戻る

Craft Beer クラフトビール※本日の銘柄はスタッフにお尋ねください。

スタウト

じっくり焙煎したロースト麦芽を使用し、高級ビターホップで仕込みました。贅沢で深みのある味わいの黒ビール。

ペールエール

ペールモルトを主原料に、5種類の新鮮なホップで仕込みます。のど越し爽やかで、ほのかな甘い香りと軽い苦みが特徴。

アンバーエール

造り酒屋が造った“深い味わいのビール”。厳選した大麦麦芽と新鮮なホップがまろやかさとコクを醸し出します。

独自の酵母と長い熟成期間、瓶内2次醗酵を駆使した、1918年から続くオリジナルのレシピ。繊細な香りと絶妙な苦味を備えたゴールデン・エールは、あまりの魅力から「悪魔」と名付けられました。 ※デュベルオリジナルグラスでお楽しみいただけます。

豊かなきめ細やかな泡が特徴で、まろやかさときれのよさを同時に感じさせるビールです。淡いゴールドながらアルコール度数が高いのが特徴です。

ほかのトラピスト醸造所と違い、オルヴァル修道院が造っているビールはたった1種類だけ。敷地内にあるマチルドの泉には、1976年にここを訪れたイタリアの伯爵夫人が結婚相手を落とし、鱒がくわえて上がってきたという伝説が残っており、ラベルにはその鱒が描かれています。  ※オルヴァルオリジナルグラスでお楽しみいただけます。

「ドライホッピング」製法によるきめ細かい泡立ちやフルーティーな香りと苦味の効いた味わいが格別!トラピスト・ビールの最高峰といわれています。

ベルギーの代表格としてゆるぎない地位を確立。世界で12しかないトラピストビールの一つ。  ※シメイオリジナルグラスでお楽しみいただけます。

トラピストビールの中で最も有名なシメイの中にあって、最もポピュラーでシメイの元祖と言われ歴史が古い「シメイ・レッド」。赤みがかった琥珀色のブラウンビールで、完成された円熟味とコク、黒スグリのほのかな香り。

シメイ・ブルーは、もともと1948年にクリスマスビールとしてリリースされたもので、人気を集め、現在では通年で生産されています。3銘柄のうちで、唯一ヴィンテージが入って、味わいは年ごとに異なります。重厚な味わいで赤ワインのよう。カラメルのような香ばしさ、柑橘系のフルーティーな香りがあります。度数も9%と高く、濃厚なボディでスパイシーな味わい。

シメイの中で最もドライでビターな味わい。ややオレンジがかった濃ブロンド色で、アロマの効いたホップをふんだんに使用しており、やや苦味を帯びた鋭敏なドライさが特徴の個性派ビールです。

シメイ・ゴールドは、修道院開設当初よりスクールモン修道院の修道士、ならびに修道院を訪れたゲストのみしか口にすることが出来なかった門外不出のビール。ややオレンジがかったにごりのある淡いゴールド。オレンジ、レモン、アプリコット、白桃などのフルーティーな香り。オレンジのような柑橘系のフレーバーを伴った、さわやかな酸味と旨みのバランスの良いすっきりとした味わい。後に心地よい苦みが続きます。

電車もバスも無く、馬に乗る仕事の人が多かった頃の話。御者の人でもビールが飲めるようにと、グラスが納まる木の枠を作り、腰に木の枠を括りつけてグラス置きにしてでもビールを飲んでいたとか。

1996年、ワールドビアカップ国際コンクールのストロングエール部門で金メダル受賞。麦芽からのカラメルやチョコレートのような甘い香り。口当たりは優しくしっかりとした喉越し。アルコール度数8.4%のストロングアンバーエールです。

厳選された自然原料だけで作られたフルーティーでスパイシーな味わい。オレンジピールとコリアンダーをアクセントに爽やかな酸味とスッキリドライな後味が広がります。 ※ヴェデットオリジナルグラスでお楽しみいただけます。

オレンジピールとコリアンダーシードの完璧な組み合わせが生み出す自然な苦味と、特有の清涼感、華やかでスッキリとしたフレーバー。普段ビールを飲まない方や女性にもおすすめのホワイトビールです。 ※ヒューガルデンオリジナルグラスでお楽しみいただけます。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Sour サワー


「ドリンク」の先頭へ戻る

Bourbon バーボン


「ドリンク」の先頭へ戻る

Wine ワイン


「ドリンク」の先頭へ戻る

Wine cocktail


「ドリンク」の先頭へ戻る

Shochu 焼酎


「ドリンク」の先頭へ戻る

ぷるぷる 口の中で踊るお酒のゼリー

梅酒の甘酸っぱい味わい。梅酒(紀州梅100%)使用。

檸檬の爽やかな味わい。シチリア産レモン果汁使用(果汁4%)。

桃の上品で優しい味わい。山梨県産もも果汁使用。

林檎の風味豊かな味わい。青森県産りんご果汁使用。


「ドリンク」の先頭へ戻る

亀まっこり

濃厚とろりと旨い、国産の和まっこり。甘酸っぱい味わいが楽しめます。ロックでどうぞ。


「ドリンク」の先頭へ戻る

その他


「ドリンク」の先頭へ戻る

Cocktail ※季節のフルーツカクテルあります。

カシスウーロン/カシスオレンジ/カシスグレープフルーツ/カシスソーダ

カンパリオレンジ/カンパリグレープフルーツ/カンパリソーダ/スプモーニ

グリーンティーミルク/照葉樹林

グリーンバナナバック/グリーンバナナミルク

パッソアオレンジ/パッソアグレープ/パッソアパイン

ピーチウーロン/ピーチツリーフィズ/ファジーネーブル

マリブコーラ/マリブパイン/マリブリッキー

マンゴヤンオレンジ/マンゴヤンミルク

メロンフィズ/メロンミルク

ヨーグリートジンジャー/ヨーグルトパイン

アマレットミルク/梅酒/カルーアミルク/ゴディバミルク/ゴディバウーロン/ストロベリーミルク/チャイナブルー/ティフィンウーロン/ティフィンミルク

オレンジブロッサム/ジントニック/ジンバック/ジンフィズ/ジンライム/ジンリッキー/トムコリンズ

ウォッカトニック/グレイハウンド/シーブリーズ/スクリュードライバー/ソルティドック/ブラックルシアン/ブラッディメアリー/モスコミュール

キューバリバー/ラムトニック/ブルーハワイ


「ドリンク」の先頭へ戻る

Non alcoholic


「ドリンク」の先頭へ戻る

SOFT DRINK


「ドリンク」の先頭へ戻る

★その他メニューにないものでもスタッフにお尋ねください!


「ドリンク」の先頭へ戻る

GARAKTA CAFE&BAR(ガラクタ カフェ&バー) 飲み放題メニュー

120分飲み放題(LO30分前)

料金・条件

料金 2200円

飲み放題内容

ビール キリン一番搾り
ハイボール デュワーズ ハイボール
サワー レモン/グレープフルーツ
焼酎 芋・麦
カクテル カシスソーダ/カシスオレンジ/カシスグレープフルーツ/カシスウーロン/ピーチソーダ/ピーチウーロン/ファジーネーブル/ライチソーダ/ライチオレンジ/ライチグレープフルーツ
ワイン 赤ワイン・白ワイン
モクテル スタッフにお尋ねください。(モクテルとはイギリス発祥としたノンアルコールのカクテルの総称です)
ソフトドリンク ウーロン茶/オレンジジュース/カルピス/カルピスソーダ/グレープフルーツジュース/アップルジュース/コーラ/ジンジャーエール/パインジュース/マンゴージュース/緑茶

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2024-05-27 09:36:16.0

■GARAKTA CAFE&BAR(ガラクタ カフェ&バー)の関連リンク
【関連エリア】 松山松山市駅    【関連ジャンル】  バー・カクテルトップダイニングバー・バルトップ松山/バー・カクテル松山/ダイニングバー・バル松山/バー・カクテル松山/洋・和洋・各国料理・その他
【関連駅】  市役所前駅松山市駅松山市駅駅   
【関連キーワード】 手羽先からあげフライドポテトウインナー鶏皮餃子デザート生ハム   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら