2024/04/19 更新 Bar OcciGabi Wine バーオチガビワイン ドリンク

ドリンクのこだわり

オチガビワイン白7種類

オチガビワインの白ワインは7種類ございます。お一人様から女子会やデートでも楽しめる味わい深い白ワインをお試しください。札幌市バーオチガビワインではオチガビワイナリーで醸造される多種多様なワインをグラスで楽しめ唯一の場所としてオープンしました。ぜひお好みのワインをご提供させてください。

オチガビワイン赤6種類

オチガビワインの赤ワインは6種類ございます。飲み口の優しいワインから中重なワイン、重厚感のあるフルボディまでございます。ぜひお試しください。札幌市バーオチガビワインではオチガビワイナリーで醸造される多種多様なワインをグラスで楽しめ唯一の場所としてオープンしました。ぜひお好みのワインをご提供させてください。

Bar OcciGabi Wine バーオチガビワイン ドリンク

◆◇ワイン◇◆

アコロン(赤ワイン・グラス)

寒冷な気候でも早熟で、より芳醇で重い味わいの濃い赤色の丸やかなワイン。この贅沢な願いを叶えるべく、ドイツで交配作出された品種がこのアコロンです。 1971年に計画着手。1996年に一般での栽培が解禁された「夢の新品種」とも言えます。両親は当時(1971年)の最適品種であるリンベルガー(母)とドルンフェルダー(父)です。 是非一度味わってみて下さい。

キュベ・カベルネ(赤ワイン・グラス)

6カ月の新樽熟成を経てビン詰めしました。やっとビン熟成も進み、これからが飲み頃となります。濃い赤色にしっかりとした樽香。4種類のカベルネのキュヴェで複雑な味が楽しめます。

ドルンフェルダー(赤ワイン・グラス)

6カ月の新樽熟成を経てビン詰めし、ビン熟成も十分。今が飲み頃です。鮮やかな赤色と程よい樽香。中重の飲み口でふくよかな味わいです。羊料理や生ハム、チョリソーなどと良く合います。

vin blancと同様、赤品種のZweigeltrebe、Dornfelderの二番ワインの混合ですが。これもボルドーの伝統的な手法を参考にしています。複雑味をお楽しみください。

マスカットの香りのする果実味溢れるワイン。自社畑のぶどうのみを使い、選果を丁寧に行い仕込みました。大変少ない生産量ですが、美味しいワインになりました。

フランスはアルザスの代表品種であるゲヴュルツトラミナー。スパイシーな味を持つ、果実味溢れるワインです。自社畑のぶどうのみを使い、選果を丁寧に行い仕込みました。とろみと甘みを感じる味わいで、北海道では非常に珍しい品種です。

ブルゴーニュの代表品種であるピノ・ノワールやピノ・シャルドネは現地では多少の誇張もありましょうが、植えて最初の5年間は収穫するなとまで言われているぶどうです。お陰様で年々味わいの深い果実となって来ました。新樽に6ヵ月、ビン内で3年の熟成を経たここ数年のシャルドネの味わいはいかがでしょうか。

ドイツ系の白はKerner、Muskateller、Gewurztraminerのように香りを主張する品種が多いですが、バッカスもその一つ。ひとくち目の味わいに特徴があります。

ドイツ南部のバーデン=ヴェルテンベルク両ワイン地帯の代表品種で余市町のワインぶどう畑 の4割がケルナー。北海道の白ワインの代表品種です。程よい酸と甘みのバランスが絶妙で 香りも華やか。食前酒としてお楽しみ頂けます。

OcciGabi Wineryのワインも2018年秋で6度目の仕込み。この年度より従来の仕込み方法を少し変えました。ミュラー・トルガウ、ケルナー、シャルドネ各々の発酵完了後の雑文を分離する時に、より澄んだ一番ワインと雑文の香りが多少残った二番ワインに分けたのです。

寒冷な気候でも早熟で、より芳醇で重い味わいの濃い赤色の丸やかなワイン。この贅沢な願いを叶えるべく、ドイツで交配作出された品種がこのアコロンです。 1971年に計画着手。1996年に一般での栽培が解禁された「夢の新品種」とも言えます。両親は当時(1971年)の最適品種であるリンベルガー(母)とドルンフェルダー(父)です。 是非一度味わってみて下さい。

ブルゴーニュの代表品種であるピノ・ノワール。温暖化の影響で北海道でも栽培が可能になりました。 ぶどうが小房で、ぎゅっと詰まっているため病気にかかりやすく、育てるのが難しい品種ですが、ワインにすると複雑な味と独特なピノ・ノワールの深い味わいが楽しめます。

6カ月の新樽熟成を経てビン詰めしました。やっとビン熟成も進み、これからが飲み頃となります。濃い赤色にしっかりとした樽香。4種類のカベルネのキュヴェで複雑な味が楽しめます。

6カ月の新樽熟成を経てビン詰めし、ビン熟成も十分。今が飲み頃です。鮮やかな赤色と程よい樽香。中重の飲み口でふくよかな味わいです。羊料理や生ハム、チョリソーなどと良く合います。

6カ月の新樽熟成を経てビン詰めしました。程よい樽香と軽めの口当たりで大変飲み易いと好評です。お肉料理だけでなく、お魚料理や和食にも良く合います。

vin blancと同様、赤品種のZweigeltrebe、Dornfelderの二番ワインの混合ですが。これもボルドーの伝統的な手法を参考にしています。複雑味をお楽しみください。

名前の通りフランス中部ブルゴーニュ地方のピノ族の一員ですが、ドイツ最南部のバーデン地方や北イタリアでも栽培されている高級白ワイン品種です。収穫量は少なく栽培も難しい品種ですが、将来余市でも少しある高級な品種となりそうです。その独特な味わいに特徴があります。

マスカットの香りのする果実味溢れるワイン。自社畑のぶどうのみを使い、選果を丁寧に行い仕込みました。大変少ない生産量ですが、美味しいワインになりました。

フランスはアルザスの代表品種であるゲヴュルツトラミナー。スパイシーな味を持つ、果実味溢れるワインです。自社畑のぶどうのみを使い、選果を丁寧に行い仕込みました。とろみと甘みを感じる味わいで、北海道では非常に珍しい品種です。

2013年に植えた私共のぶどうの木はその後土になじんで根も深く伸びいかにも「余市テロワール」のシャルドネとなってくれました。自社畑で採れたシャルドネだけで作ったワインです。是非ご賞味ください。

ブルゴーニュの代表品種であるピノ・ノワールやピノ・シャルドネは現地では多少の誇張もありましょうが、植えて最初の5年間は収穫するなとまで言われているぶどうです。お陰様で年々味わいの深い果実となって来ました。新樽に6ヵ月、ビン内で3年の熟成を経たここ数年のシャルドネの味わいはいかがでしょうか。

ドイツ系の白はKerner、Muskateller、Gewurztraminerのように香りを主張する品種が多いですが、バッカスもその一つ。ひとくち目の味わいに特徴があります。

ドイツ南部のバーデン=ヴェルテンベルク両ワイン地帯の代表品種で余市町のワインぶどう畑 の4割がケルナー。北海道の白ワインの代表品種です。程よい酸と甘みのバランスが絶妙で 香りも華やか。食前酒としてお楽しみ頂けます。

OcciGabi Wineryのワインも2018年秋で6度目の仕込み。この年度より従来の仕込み方法を少し変えました。ミュラー・トルガウ、ケルナー、シャルドネ各々の発酵完了後の雑文を分離する時に、より澄んだ一番ワインと雑文の香りが多少残った二番ワインに分けたのです。

大変珍しい真っ赤な赤ワインで作るスパークリング・ワインを新発売。ドルンフェルダーとレゲントを合わせ、炭酸ガス後充填型のスパークリング・ワインとしました。華やかなお席で是非お使いください。

バッカスの香りとスパークリングワインがこれ程調和するとは。しかも少し甘口の方が香りも立ち、これは一つの発見です。 大変飲み易く、華やかな味わいで、乾杯用のお酒にピッタリなスパークリングワインです。

フレッシュなケルナーの香りと程良く残った酸味が特徴です。 辛口ですっきりとした飲み応え。お祝いの席に是非お楽しみください。


「ドリンク」の先頭へ戻る

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2024-04-19 21:03:10.0

■Bar OcciGabi Wine バーオチガビワインの関連リンク
【関連エリア】 札幌(札幌駅・大通)札幌大通    【関連ジャンル】  ダイニングバー・バルトップ札幌(札幌駅・大通)/ダイニングバー・バル札幌(札幌駅・大通)/スペインバル・イタリアンバール
【関連駅】  大通駅西15丁目駅西18丁目駅   
【関連キーワード】 ソーセージレバーパテカルボナーラ生ハム   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら