盛田 味の館 ご当地グルメガイドの口コミ(9)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2019/03/03

知多に行くときに必ずお昼に味噌煮込みを食べに行きます。アツアツの土鍋の中に味噌煮込み。肉や油揚げ、ねぎ、たまごなども入っていてお腹もいっぱいになります。他に田楽や五平餅、ソフトクリームもあります。 お酒、味噌、醤油もいろいろな種類があります。 ドライブのちょっとした立ち寄りにはピッタリです!
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/07

盛田味の館はかなり古い時代、170年前の醸造蔵を改装し、館内には杉樽を並べて、どっしりとした重厚な雰囲気が味わえます。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2016/06

知多半島は江戸時代に醸造業が盛んになって知多半島を見て東(半田)には酢でお馴染みのミツカン、西(常滑)には盛田が有名です。ここで生産された商品が廻船問屋から江戸大坂へ輸送しました。ここは江戸時代の醸造蔵の雰囲気を展示した企業博物館です。ちなみにここの出身者としてソニー創業の盛田さん、他にも某パンメーカーなど多彩な人材が輩出されています。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/06

昼食をこちらで頂きましたがお味噌がとってもいい味でした。田楽やお味噌汁などでほっと一息つけて良かったです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/01/09

内海温泉に泊まった翌日に行きました。 知多方面は、特に冬は魚が美味しいので日帰りだと行かない(海鮮をつい食べてしまうので)ところかもですが、盛田酒造がやっているので無料の利き酒があったり、ソニーの創業者の15代当主の軌跡があったりとなかなか楽しめます。 ちょっと分かりにくい場所が穴場感満載です。 16時までなので、昼食にぴったりです。オススメは、菜めし田楽定食900円です。味噌煮込みうどんも800円とお手頃です。 盛田酒造は、調味料の会社としても有名なので、さすが味付けは良かったです。 新しくできたイオン常滑からも近いです。
  • 1
  • 2
  • 1/2ページ
  • 次へ

■盛田 味の館の関連リンク
【関連エリア】 愛知県その他常滑    【関連ジャンル】  和食トップ愛知県その他/和食愛知県その他/うどん・そば
【関連駅】  上野間駅   
【関連キーワード】 うどんそばおでん   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら