国産黒毛和牛を個室で家族、友人と団らん♪

2022/09/21 更新 ステーキハウス幌馬車 水戸店 ドリンク

ステーキハウス幌馬車 水戸店 ドリンク

クラフトビール

SPRING VALLEYのフラッグシップビール。きめ細やかなふわとろの泡と、口に広がる麦のうまみ。豊潤なのに、綺麗な後味。スプリングバレー/IPL/Alc.6.0

ラズベリーの心地よい酸味と爽やかな飲み口。華やかなルビー色の液色が特長の本格派フルーツビールタイプ。スプリングバレー/フルーツビールタイプ/Alc.5.0/発泡酒


「ドリンク」の先頭へ戻る

ビール

ノンアルコールビール


「ドリンク」の先頭へ戻る

本格焼酎

グラス 528円(税込)

グラス 440円(税込)

グラス 528円(税込)


「ドリンク」の先頭へ戻る

ウイスキー


「ドリンク」の先頭へ戻る

ナポハイ

ナポレオンブランデーのハイボール。お料理とご一緒にぜひどうぞ。


「ドリンク」の先頭へ戻る

サワー


「ドリンク」の先頭へ戻る

日本酒

辛口でどんな料理にも合う、美味しく召し上がることができるお酒です。

キレの良い酒で、たっぷりとした厚みがあり、品の良さが感じられます。


「ドリンク」の先頭へ戻る

ハウスワイン

デカンタ 1100円(税込)。生産者:マス・ド・ジャニーニ/生産地:フランス ラングドック/ブドウ品種:カリニャン100% 太陽の陽射しが照りつける南仏ラングドック地方。この地方で兄弟2人が造るワイン。気軽に楽しんでもらいたいという気持ちからラベルにも陽気な2人が描かれています。

デカンタ 1100円(税込)。生産者:マス・ド・ジャニーニ/生産地:フランス ラングドック/ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン60%、ヴェルメンティーノ20%、グルナッシュ・ブラン20% 太陽の陽射しが照りつける南仏ラングドック地方。この地方で兄弟2人が造るワイン。気軽に楽しんでもらいたいという気持ちからラベルにも陽気な2人が描かれています。

デカンタ 1100円(税込)。生産地:スペイン カスティーリャ・ラマンチャ地方。フルーティーで可愛げなイチゴのような香り。さわやかでフレッシュな酸味が広がり、ついついお替わりをもらいたくなる飲み飽きない味わいです。


「ドリンク」の先頭へ戻る

赤ワイン

企画:八千代夢ワイン株式会社/製造者:来福酒造/ブドウ品種:富士の夢74%、ヤマソーヴィニヨン20%、天恵の雫6%/生産地:茨城県結城郡八千代町 ワインブドウを八千代町の振興作物に育成し町の特産オリジナルワインをつくろうと2011年の春に「八千代ワインチャレンジ会」を立ち上げました。梨棚の再利用や遊休地農地を活用して町の活性化を目指し、夢とロマンを共有したメンバーの熱い情熱で「八千代夢ワイン」が誕生しました。

生産者:ジャン・クロード・マス/ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン/生産地:フランス ラングドック シャルドネと同じくらい世界的に人気のカベルネ・ソーヴィニヨン。その人気の理由は銘醸地であるボルドーから。このワインは南フランス産ですのでボルドーとは違った厚みと素直な果実味のボリューム感があります。渋みも強いですが果実味も強いので呑みづらい味わいではありません。印象に残る味わいの重口赤。

生産者:ミンコフ/ブドウ品種:ピノ・ノワール/生産地:ブルガリア 2007年に現在のオーナーの下再生され、伝統を尊重しながらも最先端の技術を取り入れたワイン造りを行っています。恵まれたテロワールの下、地ブドウ、国際品種の両方を栽培し、シラーにおいてはアライアンス・デュ・モンド2013年が世界のトップ10ワイナリーの一つに選出しています。優しく果実味が豊かなミディアムボディの味。

生産者:ポール・ボーデ/ブドウ品種:ガメイ/生産地:フランス ブルゴーニュ 日本では馴染みのあるボジョレー地方。新酒で有名な地域ですが、これはフレッシュな果実味を味わってもらうための方法でもあります。フレッシュさでは新酒には適いませんがその分新酒にはない優美な色気を纏った味わいです。豊かな果実味で渋み少なく元気で軽めな赤。

生産者:シャトー元詰/ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン45%、メルロー45%、プティ・ヴェルド10%/生産地:フランス ボルドー 高級リネンのテーラーメイドとしてホワイトハウスなどと取引をしていたダダ家が2007年より所有。所有してからは技術革新等を積極的に行い品質は劇的に向上。2012ヴィンテージよりクル・ブルジョワ格付にも選ばれました。樽の香りと味わいが果実味とのバランスが良く高級感のあるワインです。

生産者:シャトー元詰/ブドウ品種:メルロー80%、カベルネ・フラン15%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%/生産地:フランス ボルドー ボルドー市の東30kmのル・ブルグという村にあります。畑は全て南向きの斜面に位置し、数々の高級ワインの畑と通じており土壌もほぼ同じです。3代に渡って続く有機栽培農家で、現オーナーは、幼少の頃から常にナチュラルなものに囲まれた環境で育ち、幼い頃からワインづくりに興味を抱いていました。

生産者:ファネッティ/ブドウ品種:サンジョヴェーゼ主体、カナイオーロ他/生産地:イタリア トスカーナ 今ではイタリアを代表するワイン「ヴォノ・ノビレ・ディ・モンテプルチャーノ」ですが実はこのファネッティ家がその先駆者。現在のオーナーの祖父が醸造していた時代と変わらず、現在も昔ながらの製法を行っています。ワイナリーは郊外にあることが一般的ですがここは市街地のど真ん中にある少し変わった立地です。

生産者:ルイジ・テッチェ/ブドウ品種:アリアニコ/生産地:イタリア カンパーニャ 1980年代以降の近代化・伝統の衰退により品質の安定こそ得ましたが、飲み手にとって重要な「特徴」を失ってしまったこの地域において、そうした流れを断ち切るべく2003年より自社瓶詰を開始した造り手です。現在では畑・醸造の全てにおいて自然な方法を行っています。

生産者:アンリ・ドラグランジェ/ブドウ品種:ピノ・ノワール/生産地:フランス ブルゴーニュ 家族経営のドメーヌで6代以上もの間、続いています。長年にわたり、ドメーヌは最高のワインを造るため、最新技術を導入しつつも伝統を守り抜いてきたのです。素晴らしいワインを造るため、ドメーヌの特徴を出すため、しっかりとしたポリシーを持ち、常にその通りに行ってきた結果が現在に至っています。

生産者:アゼリア/ブドウ品種:ネッビオーロ100%/生産地:イタリア ピエモンテ イタリアを代表する銘醸地ピエモンテ州のバローロ。バローロはネッビオーロという品種から造られますがこの品種は渋みが強い品種でもあり、熟成方法によっては15年以上経ってからでないと良さが出てこないというワインもあります。このアゼリアはアメリカをはじめとする世界中に新しいバローロを送り出した造り手のひとつです。

生産者:ジャン・ピエール・ボニー/ブドウ品種:ピノ・ノワール/生産地:フランス ブルゴーニュ 元薬剤師の女性が造るワイン。1963年に父が創業、2001年に急逝し薬剤師だった娘さんが跡を継ぎました。3人の子育てをしながらのワインを造り女性ならではの優美でしなやかさと逞しさを備えたワインです。毎年わずか1樽(約300本)しか生産されない希少なワインです。


「ドリンク」の先頭へ戻る

白ワイン

企画:八千代夢ワイン株式会社/製造者:来福酒造/ブドウ品種:シャルドネ/生産地:茨城県結城郡八千代町 ワインブドウを八千代町の振興作物に育成し町の特産オリジナルワインをつくろうと2011年の春に「八千代ワインチャレンジ会」を立ち上げました。梨棚の再利用や遊休地農地を活用して町の活性化を目指し、夢とロマンを共有したメンバーの熱い情熱で「八千代夢ワイン」が誕生しました。テロワールの影響が際立つ。

生産者:ジャン・クロード・マス/ブドウ品種:ミュスカ100%/生産地:フランス ラングドック ワイン用マスカットから造ります。マスカット特有の甘く瑞々しい香りです。辛口仕立てですがブドウ品種の特徴からやや甘さを感じますのでワインが苦手な方でも受け入れやすい味わいです。実はこういうタイプからワイン好きになる方が結構多いんです。日本酒を重く感じる方、ビールが苦手な方、カクテルは飽きやすいという方に。

生産者:ジャン・クロード・マス/ブドウ品種:シャルドネ100%/生産地:フランス ラングドック 世界的に人気で聞いたことがある方は多い品種。一口にシャルドネと言ってもその多種多様な味わいに楽しみが増します。南フランス特有の日差しをたっぷり浴びたシャルドネはボリュームのあるフルーティーな味わいの傾向が強く、このワインも例外ではありません。華々しいけどしつこくない香りと味わいが人気の理由です。

生産者:ボデガス・エンゲラ/ブドウ品種:ヴェルディル100%/生産地:スペイン バレンシア ボデガス・エンゲラは1999年に、ペレス・パルト氏により設立。すべて有機農法で実践しています。南スペイン特有の強烈な凝縮感はあまり感じられず、むしろ有機農法ならではのエネルギッシュな果実感とエレガントさを感じさせるところにあります。7度を目安にお持ち致しますが温度が上がってくるとまた違った味わいを楽しめます。

生産者:レ・カルチナイエ/ブドウ品種:ヴェルナッチャ100%/生産地:イタリア トスカーナ 一昔前はこの産地でこの品種を使ったワインは品質を顧みない生産者が多く、高品質なものを探すのは一苦労した時代から現在では180度逆になった産地です。オーナーのシモーネ・サンティーニ氏はたった1人でこのワイナリーを切り盛りしていますが、評価が高く、初リリース直後から品切れになったほどのワイナリーです。

生産者:アルベール・マン/ブドウ品種:ゲヴュルツトラミネール/生産地:フランス アルザス ライチのような香りがある特徴的なブドウ品種です。一般的にはその香りに圧倒されがちですが、どこか控えめな性格なので主張し過ぎないきれいな香りと味わいです。華やかで艷やかなほんのり甘い白ワイン。

生産者:ルー・デュモン(仲田晃司)/ブドウ品種:シャルドネ100%/生産地:フランス ブルゴーニュ 1995年に「ワインを造りたい」と頼るつてもなく単身渡仏。各地の醸造家を訪ね修行を重ね2000年にドメーヌを設立。まさしく職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念。作品とも言うべきワインをご堪能ください。洗練と華、凛とした佇まいに深い懐。


「ドリンク」の先頭へ戻る

スパークリングワイン

生産者:コノ・スル/ブドウ品種:シャルドネ35%、リースリング35%、シュナン・ブラン30%/生産地:チリ コストパフォーマンスが高いチリワイン。大量生産にありがちな大味な味わいではなく繊細な味わいを持つのがこのネヴリナです。気軽に肩肘張らずに愉しめるのもこのワインの持ち味です。ボリュームたっぷりな辛口白です。ボリューム豊かで気軽に楽しめる辛口の白。

生産者:ヴィーニャ・マルティナ/ブドウ品種:チャレッロ50%、パレリャーダ30%、マカベオ20%/生産地:スペイン カタルーニャ 世界的に有名なスペインのスパークリング「カヴァ」。シャンパーニュ地方と同じ手間の掛かる「瓶内二次発酵」を経てこの豊かできめ細かな泡が生まれます。食事が進む辛口の味わいでさっぱりとしたい時にぴったりな1本です。

生産者:アデレード・ワイン・エステート/ブドウ品種:シラーズ/生産地:オーストラリア サウス・オーストラリア 南オーストラリア州のワインです。オーストラリアの固有品種と言って良いシラーズで造られたやや甘く、微炭酸のスパークリングです。食事とも合わせやすく、濃いベリー系で品種特有のスパイシーさがクセになる味わいです。レアに焼き上げた牛肉と当店オリジナルソースとの相性は星3つと言いたくなります。

生産者:ブリュン・セルヴネィ/ブドウ品種:シャルドネ100%/生産地:フランス シャンパーニュ ジャック・セロス等の有名な生産者が軒を連ねるアヴィーズ村で現在4世代にわたってブドウ栽培をしており1933年から瓶詰を開始しました。エレガントで優美さを演出するミネラル感はこの村の土壌ならでは。華やかさと爽やかさを持つ辛口の白。


「ドリンク」の先頭へ戻る

ソフトドリンク


「ドリンク」の先頭へ戻る

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2022-09-21 18:19:16.0

■ステーキハウス幌馬車 水戸店の関連リンク
【関連エリア】 水戸赤塚    【関連ジャンル】  洋食トップダイニングバー・バルトップ水戸/洋食水戸/ダイニングバー・バル水戸/ステーキ・ハンバーグ水戸/スペインバル・イタリアンバール
【関連駅】  赤塚駅偕楽園駅水戸駅   
【関連キーワード】 エビ料理ローストビーフフライドポテトステーキハンバーグシチューシーフードアヒージョ   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら