丁寧に炭焼きで焼き上げるこだわりの鰻

2024/04/19 更新 炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ 武奈伎 料理

料理のこだわり

日本人が守り続けた伝統を、最高のサービスでご提供

日本に現存する最古の和歌集「万葉集」の中で、大伴家持が「夏痩せに効果がある」と和歌の中で詠んだ食材は鰻でした。古くは鰻は”武奈伎(むなぎ)”と記され、日本人に愛され続けている食材です。

様々な鰻料理をご提供◎

「最高の食材を、優れた職人の技で丁寧に調理されたお食事を楽しんでいただきたい」という想いを持ち、私達は日本人が守り抜いてきた伝統を、最高のサービスとしてご提供したいという気持ちから店名を【武奈伎】と名付けました。

炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ 武奈伎 おすすめ料理

炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ 武奈伎のおすすめ料理1

どっちも食べたい方におすすめ。紅白重

鰻は丁寧に炭焼きで仕上げ、試行錯誤を重ねた自家製のたれでお楽しみいただける当店。白焼きたれともに火の強さ、焼き加減など鰻の個性に合わせて変化を加えております。お米には福井県産のコシヒカリを使用し、毎日自家精米をして炊き上げたものをご提供◎こだわりぬいたひつまぶしを心ゆくまでご堪能ください。

6,380円(税込)

炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ 武奈伎のおすすめ料理2

豪華絢爛「金箔まぶし重」には、器にも金箔を使用した贅沢な一品。

「金箔まぶし重」は金沢の百年以上続く老舗「今井金箔」の金箔をふんだんに使用した豪華なひつまぶしです。また、お重にも今井金箔を使用しており、オリジナルの器となっております。豪華絢爛なひつまぶしをぜひご賞味ください。武奈伎オリジナル箸付き。

7,777円(税込)

炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ 武奈伎のおすすめ料理3

上むな丼

古くは奈良期/万葉集に”武奈伎”の名で記されていた鰻。当店の店名の由来ともなっています。当店では「うな丼」=「むな丼」としております。

5,380円(税込)

炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ 武奈伎 料理

長焼き

長焼鰻

白焼鰻

紅白焼鰻


「料理」の先頭へ戻る

むな丼

小さなむな丼

むな丼

古くは奈良期/万葉集に”武奈伎”の名で記されていた鰻。当店の店名の由来ともなっています。当店では「うな丼」=「むな丼」としております。

上むな丼


「料理」の先頭へ戻る

むな重

上むな重

古くは奈良期/万葉集に”武奈伎”の名で記されていた鰻。当店の店名の由来ともなっています。当店では「うな重」=「むな重」としております。

味わい重(二段重)(プラス1000円で肝いりに変更可)

食べくらべ紅白重(二段重)(プラス1000円で肝いりに変更可)

  • 数量限定

「料理」の先頭へ戻る

一品料理

うまき玉子

だし巻き玉子

うざく胡瓜


「料理」の先頭へ戻る

デザート

季節にあうシャーベットをご用意しております。種類はスタッフにお聞きください。


「料理」の先頭へ戻る

◇◇

上ひつまぶし(プラス1000円で肝いりに変更可)

ひつまぶし(プラス1000円で肝いりに変更可)

特上ひつまぶし(プラス1000円で肝いりに変更可)

「金箔まぶし重」は金沢の百年以上続く老舗「今井金箔」の金箔をふんだんに使用した豪華なひつまぶしです。また、お重にも今井金箔を使用しており、オリジナルの器となっております。豪華絢爛なひつまぶしをぜひご賞味ください。(武奈伎オリジナル箸付き)


「料理」の先頭へ戻る

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2024-04-19 00:02:19.0

■炭焼ひつまぶし鰻 むなぎ 武奈伎の関連リンク
【関連エリア】 栄(ミナミ)/矢場町/大須/上前津    【関連ジャンル】  和食トップ栄(ミナミ)/矢場町/大須/上前津/和食栄(ミナミ)/矢場町/大須/上前津/日本料理・懐石・割烹
【関連駅】  栄駅栄町駅矢場町駅   
【関連キーワード】 茶碗蒸しひつまぶし地鶏デザート   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら