このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

道楽亭 ご当地グルメガイドの口コミ(12)

40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/10/17

なまはげ館と伝承館の間にある食事処です。 意外と、今回の『なまはげ』旅行では、ここが拠点になりました。 接客も丁寧で、助かりました。 建物の外観は古そうですが、中は、しっかりとしていてキレイですよ。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/10/17

昼食は、秋田と言えば、比内地鶏です。 その鳥の親子丼と味噌汁です。 なまはげ館や、伝承館で、なまはげのことを教えてもらい、なまはげのいるところを知りました。 なまはげは、『なまはげ館』の隣にある『真山神社』から真山を登った、 『真山神社本殿』にいて、住民の様子を見ているとのことです。 そこまで登ることにして、まず、ここで腹ごしらえです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/10/17

真山の本殿まで登ったので、疲れたのと、体が冷えてしまったので、 こちらで甘酒を頂きました。 真山神社から五社堂までの縦走をするのが、なまはげ信仰なのですが、 五社堂まで行ってしまうと、帰りの車がありません。(バスはあります) こちらにお願いすると、五社堂まで、車の運転代行をしてくださるらしいです。 もし、なまはげ信仰をちゃんと行いたい場合は、真山神社から、 登山道に入る前に、こちらに運転代行をお願いしておくと、良いと思います。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2018/06

このお店の五平餅はとても美味しかったです。秋田の米が良いので、それを用いたお餅は本当に美味しいです。すごいモチモチしていて柔らかいです。おやつにピッタリです。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/06

なまはげ館に隣接する食事処,カフェです.昼食(軽食)に利用し,五平餅と玉こんにゃくを食べました.古民家風のカフェで居心地の良いところでした.
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2017/07

落語初心者でも、居心地の良い場所です。 落語家さんとも仲良くワイワイ、マスターの気遣い、ママのお料理、アウェイ感は全く感じません。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/11

秋田県男鹿市の名物大晦日行事の「なまはげ」を一年中体験できるなまはげ館。なまはげ体験の後は、なまはげ館と伝承館の間にあります”道楽亭”でゆっくり一休み。地元の郷土色豊かなエリアでのお食事を楽しめます。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/06

ナマハゲの伝承館に併設してあるので一休みできてお勧めです。軽食などがあるので、ゆっくり食事することができます。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2016/03

余り秋田県方面はいかなかったので、どんな感じのお店なのかが気掛かりでしたが、価格もそんなに高い感じもなくて良いと思います。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2015/10

こちらの五平餅は初めて食べましたが非常に美味でした。味噌ベースでしっかりとしたお味で飽きの来ないおいしさだと思います。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/10

休憩に立ち寄りましたがこちらの五平餅はとても素朴なお味ですが食べごたえもあり美味しかったです。休憩にとても良い感じでした。
60代/女性さんの写真

60代/女性

来店日:2014/10

男鹿真山伝承館に隣接するお休み処道楽亭で五平餅を頂きました。 米どころ秋田、お米がいいのでしょうね、もちもちしていてとても美味しいです。 ちょっと甘目で香ばしいお味噌がいいですね。
  • 1
  • 1/1ページ

男鹿の和食のお店

仙北市・秋田県北部で、特集・シーンから探す

■道楽亭の関連リンク

【関連エリア】
仙北市・秋田県北部
男鹿
【関連ジャンル】
和食トップ
仙北市・秋田県北部/和食
仙北市・秋田県北部/和食全般
【関連駅】
男鹿駅