このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

麺屋ひょっとこ おすすめレポート

おすすめレポートについて

Kouさんの写真

Kouさん

40代前半/男性・投稿日:2017/06/25

ディナー | 来店シーン:一人で

光る職人芸

仕事の関係で有楽町を使うのも今月いっぱい。
それも半分くらいは別の場所で作業なので、後数回だなー。
派遣SEの世知辛さよ。
そうだ。恒例の勤務地近辺宿題店潰しやんなきゃー。

てことで、いつ見ても行列でどうも心が折れてしまい未食のままになっていたひょっとこさん。
意を決して並びました!2017/6/14の19時くらいです。
こちらはまず食券を買ってから行列の最後尾につきます。

行列は10人くらいだったでしょうか?
7席の小さなお店ですが、それなりの回転です。
多分20分くらい待ったかな?

今回は和風柳麺(らーめん)(670円)をお願いしました。
ラーメンの味がどうこう言う前に、オペレーションがスゴいんです。
男性がラーメン、女性が洗い物とご飯物を担当している感じなのですが、
推定アラ還の男性のラーメン作るスピードが尋常じゃありません。
工場なんかにあるアーム付きのロボットを思わず連想しました。

そんな職人芸で5分も経たずに提供されました。

スープですが、ネットでは「塩」っていう意見がだいぶ多く見受けられますね。
実際、ボクもそんな前情報もあったので塩だと思って飲んでみます。

あれ?
これ、醤油じゃね?
薄口醤油か白醤油かわからないけど・・・。
わずかですが、醤油の風味と旨味を感じます。塩ダレと醤油ダレの併用かも分かりません。
でも、多分醤油使ってると思います。
ダシは魚介は煮干しがメインですかね。動物系は鶏…じゃなく、意外と豚骨かも。超あっさり取ってるけど。

全体的におとなしいスープです。
それでいて物足りないということもなく、美味しいスープだと思います。
ただ、このスープ。確かに柚子が合うだろうな~と思いました。
煮干しの風味と柚子が上手いこと調和しそうな気がしました。

麺は中細のストレート麺。気持ち柔らかめの茹で上げです。
スープがおとなしいので、それに合わせているのでしょう。
麺も特に主張することなく、スープを運んできてくれます。

具のチャーシューは目を引きます。
もも肉だと思いますが、あっさりと炊かれていて噛むと赤みが繊維質みたいな感じで崩れます。
味付けはわりとしっかりしていると思います。こちらは濃口醤油じゃないかなぁ?

メンマは、太めの角材状。
てゆーか、チャーシューも長方形だし、四角が好きなのかな笑
適度に食感を残しつつも柔らかめで仕上げています。


入ってると得した気分になるあじたm・・・ゆで卵?
いや、やっぱ味玉か笑
味付けはうっすらです。
黄身まで固まるウエルダン。昭和チックなお店ですので、これでいいのだ。

薬味は三つ葉とネギのみじん切り。

まるで、屋台で食べているような雰囲気です。

あー、あと、特に男性はご飯物をセットで頼むほうが良いかも。
スープ飲みながら、サイドの「茶飯」とか食べると絶対美味しいと思います。
あっさりしながらも巧みに作られているラーメンだと思います。こちらにも職人技を感じますね。

  • 麺屋ひょっとこ: Kouさんの2017年06月25日の1枚目の投稿写真
  • 麺屋ひょっとこ: Kouさんの2017年06月25日の2枚目の投稿写真
  • 麺屋ひょっとこ: Kouさんの2017年06月25日の3枚目の投稿写真

送信済み

1人が参考になったと評価しています

銀座・有楽町・新橋・築地・月島で、特集・シーンから探す