登録商標「わっぱ飯」など郷土料理の老舗

接待 飲み放題 地酒 日本酒 歓迎会 宴会 観光 ランチ デート 郷土料理  和食 法事

わっぱ飯 田舎家(いなかや)

4.2Very good!365件のレビューの総評提供:TrustYou
評点について
Web上の膨大な口コミ情報をもとに、TrustYou社の独自のアルゴリズムで算出した総合的な評価を表示しています。

2023/12/28 更新 わっぱ飯 田舎家 いなかや 料理

料理のこだわり

ご宴会・接待・各種お集まりに多種のコースをご用意。

会社宴会や接待・様々なプライベートシーンにオススメ!地酒も飲み放題の大満足のコースは5000円よりご用意!新潟の食材をふんだんにつかった郷土と四季お任せコースはお料理3500円/4500円/6000円のコースがあり四季折々の味を楽しんで頂ける。指定駐車場もある為お食事などやご家族での利用もお気軽にどうぞ!ただし指定駐車場(利用条件有り)

元祖発祥の地 わっぱ飯

お米は新潟産コシヒカリ、鰹、昆布の旨出汁で炊き上げる、薄味に仕上げ具材と共に楽しむ創業より変わらぬ味でご提供!具材も様々、鮭、カニ、鶏や新潟産 南蛮海老、のど黒、季節の穴子そして一番人気の鮭親子!イクラは鮭の産地、村上からの直送を使用するこだわり!冬の名物「牡蠣」わっぱ飯は11月~3月迄お楽しみ頂けます。

わっぱ飯 田舎家 いなかや おすすめ料理

わっぱ飯 田舎家 いなかやのおすすめ料理1

越後贅沢わっぱ膳

新潟のおいしいコシヒカリを秘伝の出汁で炊き上げ、ノドグロやイクラなどを贅沢に載せた、当店一番人気のメニューです。

.

わっぱ飯 田舎家 いなかやのおすすめ料理2

元祖わっぱ飯のお持ち帰り、テイクアウトメニュー

北大路魯山人と共に作り上げた元祖わっぱ飯をご家庭でもどうぞ!

.

わっぱ飯 田舎家 いなかやのおすすめ料理3

田舎家自慢の板前一品一品手作りのお料理

田舎家自慢の板前一品一品手作りのお料理をご家族様でお楽しみください。

.

わっぱ飯 田舎家 いなかや 料理

新潟名物【南蛮海老】

新潟の人気のご当地食材「南蛮海老」もご用意!ぷりっぷりの新鮮な南蛮海老は身も太く甘みも強い唐辛子みたいな色から南蛮と呼び日本酒と良く合います!

郷土料理「のっぺ」

新潟の郷土料理「のっぺ」もご用意。地域に寄って仕上げ方は異なりますが当店は上品繊細なお味に仕上げて居ります確かな旨味は観光や接待に人気のメニュー。

新鮮でぷりっぷりの【岩牡蠣】5月~8月末

全国各地のその時をお届け、新潟山北産は7月~より入荷!!新鮮でミルキーな牡蠣を新鮮なままご提供致します!

郷土の味覚、丁寧な仕事は見て頂くと…じっくりと味を含ませます。

新潟名物ジャンボ油揚数ある中でこだわりの豆撰ブランドをご用意。

6月~9月期間の人気自家製の豆富、厳選豆乳やにがりを合わせ上品かつ老舗の味わいをお楽しみ頂けます。

阿賀野川、三面川などで取れる鮎などの季節の川魚も美味い!


「料理」の先頭へ戻る

「 刺 身 」 市場で佐渡沖鮮魚の数々

刺身盛合せ(一人前)

  • こだわり

南蛮海老、天然鰤(冬季)、季節の白身などを盛り込みます。市場で仕入れる新鮮魚介は鮮度にこだわります!売り切れの際もございますので事前にご予約がお勧め!

南蛮海老刺身

  • 大人気

佐渡沖の南蛮海老は身が甘く凝縮した味わいが特徴生だから味わえる本来の旨味を堪能出来ます!

のど黒刺身

新鮮な「ノドグロ」はお刺身で召し上がれ。甘さ、歯応えと口の中で幸せを感じますよ。

コリコリの歯応え、佐渡沖ばい貝は甘みがつよい!

佐渡沖真烏賊、槍烏賊、赤イカと柔らかな花イカ季節によって取れる旬の烏賊はお刺身で。


「料理」の先頭へ戻る

「 鮮 魚 焼 き 物」

柳 鰈 (やなぎかれい) 一干焼き

新潟と言ったら柳鰈は代表的な高級魚、仕入れてから2~3時間干す事により焼いた時の旨味が数段増します。

のど黒 塩焼き

佐渡沖で取れる「のど黒」は大きく旨味、脂乗りともに最高の高級魚、新潟の 「のど黒」は一味違います。

鮭の西京焼き

当店では通年味わえます。脂の乗り方により漬け込む時間味噌の合わせ方を変えるこだわりがあります。

あさり、さざえ、白貝と季節の貝をご提供いたします。

合わせ味噌に漬け込み焼き上げます。味噌の香り、香ばしい味わいが楽しめる一品

ぷりぷりの歯応えとバター醤油の香ばしさを味わえます。

佐渡真イカを一夜干ではなく一干で!凝縮した味わい一干だからこそ冷めても柔らかく頂けます。


「料理」の先頭へ戻る

「 煮 物 / 郷土料理 」

のっ平 (のっぺい)

新潟郷土料理の代表的な煮物。お出汁に5種の食材を使用、数種類のお野菜や鮭、鶏肉を使用して繊細なお味に仕上げて居ります。

ばい貝 含煮

一つ一つ丁寧に磨きじっくりと味を含ませます。老舗ならではの仕事を感じて頂けます。

みそ田楽

味の決め手は田楽味噌!数種類の味噌を合わせ丁寧に練り合わせます。まさに田舎料理ですが手前を惜しみません。

具材を控えめにお出汁を頂くそんな一品。出汁の違いを感じて下さい。


「料理」の先頭へ戻る

「わっぱ飯」

鮭親子わっぱ

  • 大人気

田舎家発祥!!新潟が誇る郷土料理わっぱ飯!!一番人気のわっぱ飯!こだわりの「いくら」は村上市直送!生いくらが苦手な方は火のとうった「トト豆」を!

南蛮海老 わっぱ

  • 産地直送

田舎家発祥!!新潟が誇る郷土料理わっぱ飯!!お刺身でも食べれる大振りの南蛮海老を使いサッと蒸し上げます。蒸し上げる前に○○○する事が旨味の決め手です。

鮭 わっぱ

田舎家発祥!!新潟が誇る郷土料理わっぱ飯!!60年前にこのわっぱ飯から始めました。新潟=鮭 シンプルですが厳選したお米「コシヒカリ」の味を一番色濃く伝える元祖わっぱ飯でございます。

田舎家発祥!!新潟が誇る郷土料理わっぱ飯!!佐渡の加茂湖産 牡蠣を使い白味噌に潜らせた後蒸し上げます、柚子の香りとともにお楽しみ頂けます。(季節わっぱ飯人気No1)

田舎家発祥!!新潟が誇る郷土料理わっぱ飯!!2種類の部位を使い 味、旨味、食感が楽しめ蟹本来の味わいが御飯に広がります。

田舎家発祥!!新潟が誇る郷土料理わっぱ飯!!国産鶏の胸肉を酒、醤油に漬けた後蒸し上げます。お肉も柔らかくお子様や海鮮が苦手な方にも人気!

高級魚である「ノドグロ」をふんだんに使った贅沢わっぱ飯。皮目をシッカリと炙り香ばしさと脂がジュワーと広がります。(入荷状況や天候により欠品の場合もございます。

こちらは季節のわっぱ飯。薄く穴子を炊き仕上げに甘めのツメを塗り錦糸玉子と頂きます。ふわっとした食感と肉厚な穴子をお楽しみ下さい

こちらは限定のわっぱ飯!春の特別コースや春御膳(要予約)でしか食べれないわっぱ飯となります。天然の真鯛を使った一品は機会が有りましたら是非ご予約にてお召し上がり頂きたい次第です。


「料理」の先頭へ戻る

「 揚 げ 物 」

新潟名物!南蛮海老の真丈揚げ

  • 自慢の一品

佐渡産の南蛮海老、当店はハモのすり身と合わせ上品なふっくらさと海老の旨味を存分に味わえる新潟自慢の真丈揚げ、お店に寄り異なりますが自信の逸品!

口細かれい唐揚

新潟近海は鰈の宝庫、身と骨を外して食べ易くしてあります。身はほっくり、骨は煎餅にて自家製の合わせポン酢にてお召し上がり下さい。

おこぜ 唐揚

佐渡沖の虎魚は丸々一匹揚げます。食べ易くカットしてありますので全てを堪能出来ます。

爪下の肉は口当たり良く弾力があります。一杯の蟹から二つしか取れない希少品。オーロラソースと相性があいます!

海老、烏賊、白身と季節のお野菜、春先は地物の山菜などを盛り込みます。運が良ければ「ノドグロ」なんかも入りますよ。


「料理」の先頭へ戻る

「 日本酒のお供 」

鯨の味噌漬け

もっちりな歯応え自家製合わせ味噌で漬けこみます。

自家製いか塩辛

こだわりがあり烏賊ワタは3ヶ月漬けたものと1日漬けたものを合わせ作ります。この手前が美味さの秘訣!

一本物の塩引き鮭を村上より取り寄せて居ります~へぎ~とは薄く剥ぐ新潟弁で     ~へぐ~からの訛り酒の肴に是非の一品!

いわゆる「あみ」の塩辛ですが他店さんとは違い25~年発酵させた田舎家歴史を感じる珍味、お土産にも人気あります。

米のとぎ汁でじっくりと炊きます。甘しょっぱく山椒の風味が味わえます。


「料理」の先頭へ戻る

「 肉 物 」

田舎ホルモン

  • 定番

新鮮な鶏肉のレバー、ハツ、砂肝などをたっぷりの野菜と甘辛タレで炒めます。卵黄を加えて食べるとやみつき必須!

和 牛 たたき

  • 絶品

国産和牛のみを調理致します。一般的には牛モモを使用しますが当店ではサーロインにこだわります

馬 肉 刺身

  • 絶品

長野県の馬肉(赤身)を使わせて頂いて居ります。辛味噌醤油とお召し上がり下さい。

  • オススメ

新潟ブランドポークの一つ肉質も柔らかく細かな繊維、身と脂のバランスも良くあしらいに旬の地場産野菜とお楽しみ頂けます。

  • 絶品

長野県の馬肉を使わせて頂いて居ります。新鮮な赤身をサッと炙り葱や紅葉おろしの薬味と自家製ポン酢にて召し上がっていただきます。

  • 絶品

長野県の馬肉を使わせて頂いて居ります。フレッシュな赤身をニンニク醤油と絡め焼き擦り胡麻の風味が食欲をそそります。

  • 定番

柔らかな国産鶏はシンプルに仕上げ生姜、ニンニク醤油と絡め揚げます。


「料理」の先頭へ戻る

「 ヘルシー 」 ※佐渡沖の海藻など、おすすめの新潟特産食材、サラダなど

神 馬 藻 (じんばそう)

もづくとは、また違う味わいのある海藻です。酢の物では無く出汁醤油とお召し上がり下さい。独特の歯応え、練りがあり県内外の方々からご好評です。

季節のサラダ

  • 産地直送

写真は春から~初夏の帆立と蟹のサラダ、葉物に曽野木産の赤軸サラダ法蓮草を使用しています。

黒埼 茶豆    新潟  枝豆(6月~9月)

  • 絶品

6月頃から出荷される枝豆は「弥彦娘」!ブランド豆の「茶豆」は7月中旬頃から味わえる。

6種類のキノコを時間をかけて木の子餡を作り鰹出汁、お豆腐、三つ葉や柚子の香りとお召し上がり下さい。

  • 産地直送

新潟山北産のもずくシャキシャキの歯応えは酢の物又は出汁醤油にてご注文下さい。

えご草と言う海藻を煮詰め冷し固めた料理佐渡のえご練りとは違い当店では板えごです。新潟海藻料理の一つ

  • 産地直送

夏頃から出荷される、新潟の代表食用菊。地元では良く食され天婦羅にも使用したりしますがやはりお浸しが一番味を楽しめます。

自家製の手作り豆富、和食では一般的な料理ですが隠し味に練り胡麻を加える事により風味とコクを出し心太の突き出しで棒状の見た目も風流に仕上げ昔からの人気の一品3種の薬味にて夏季ご提供致して居ります。

こだわりの豆撰ブランドをご用意。外はカリッと中はふっくら多くの油揚げの中でもこだわる理由は食べたら分かります。


「料理」の先頭へ戻る

「お食事」

うなぎ丼(半身)1800円 うなぎ膳(1匹)3300円(7月~8月末)

愛知県産の「鰻」を使いふっくら、香ばしく老舗自慢のタレにて焼き上げます。各種~小鉢、香の物、お吸い物付~御膳のお吸い物は鰻の肝を使用します。仕上がりに30分程頂く為お時間のない方はご予約をお勧めします。「昼、夜共に提供可」

呑んだ後の〆には最適、鰹節と昆布から丁寧に取ったお出汁はご家庭では味わえない味と言えます。


「料理」の先頭へ戻る

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2023-12-28 21:11:16.0

■わっぱ飯 田舎家 いなかやの関連リンク
【関連エリア】 古町周辺新潟古町    【関連ジャンル】  和食トップ古町周辺/和食古町周辺/和食全般
【関連駅】  関屋駅新潟駅白山駅   
【関連キーワード】 からあげお茶漬け塩辛エビ料理カキ料理・オイスターカニ料理刺身うなぎ茶碗蒸し馬肉   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら