このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

高岡福信 ご当地グルメガイドの口コミ(8)

60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2020/05/30

大阪市内で最も古い和菓子屋さん。こじんまりとしたお店です。本わらび餅をお土産に買いました。本物の味、美味しかったです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/09

老舗の和菓子屋さんです。 大阪市内で最も古いと言われており、建物からも歴史が感じられます。 小さなお店ですが、味は本格的。高級な和菓子屋さんです。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/08

古~いこじんまりとしたお店の高岡福信さん。 創業はとても古く、寛永となっておりました。 店内は、狭いですが、どことなく風情があり、和菓子はとても高級で、驚きました。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/06

寛永通宝の看板が目印の、レトロな雰囲気の和菓子屋さん。大阪市内では一番古いと言われています。 オフィス街の中にあり、手土産用の箱モノもたくさんありました。 本わらび餅をいただきました。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2016/12

オフィス街にある老舗の和菓子屋さん。 こじんまりとした店内の和菓子屋さんですが、大阪市内では最も古いと言われている、超老舗の和菓子屋さんです。
20代/男性さんの写真

20代/男性

来店日:2016/09

大阪市内では、最古の和菓子店と言われており、とても有名な和菓子店だ。こじんまりとしているが、歴史を、感じさせるお店の雰囲気で、寛永元年という看板がドーンと目立っていた。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/12

昔からある庶民的な店構えです。酒まんじゅうを購入しました。生地はもっちり、甘さ控え目の自家製餡がたっぷり入っていました。サイズはやや小ぶりでした。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/05

大阪市内で最も古いとされている和菓子店。 高岡福信さんです。老舗の雰囲気のあるお店で、こじんまりと小さかったです。 オフィス街の中にあるので、手土産で利用するサラリーマンさんもいらっしゃいました。
  • 1
  • 1/1ページ

淀屋橋・本町・北浜・天満橋で、特集・シーンから探す