このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

つばや菓子舗 ご当地グルメガイドの口コミ(1)

50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2017/10/24

伊賀の平田宿をこよなく愛し、植木神社の近くにお店を構えてみえます。最近、伊賀街道や平田宿が気になって、このあたりを散策していました。平田宿・植木神社・祇園祭などのキーワードをつないでいくと、つばやさんの「背黒餅(せいくろもち)」に行き着きました。背黒餅には次のような言い伝えがあるのです。 ”昔々、伊賀国山田郷の人々は何度も飢饉や疫病に苦しんでいました。そんな時、夏の炎天下でも負けず農作業を続ける屈強な若者が居ました。その者は、背(首筋)が黒く焦げたように日焼けしていました。人々は、これにあやかり、土曜の日に背を黒く焦がした餅を作り、皆で食べたところ、それ以来飢饉や疫病で苦しまなくなった。” 植木神社は、京都祇園・八坂神社と牛頭天王つながりがあるようで、無病息災や五穀豊穣を祈願する祇園祭(盛夏の頃)の舞台になります。この祭では、皆が背黒餅を食べて元気を得て、神輿を担ぎ、だんじりを動かすのだそうです。 背黒餅は、とてもすっきりとした甘さで、暑い時でもいくつも食べられそうです。つばやさんには、良き伝統を今後も継いでいって欲しいですね。
  • 1
  • 1/1ページ

伊賀市のカフェ・スイーツのお店

三重県その他で、特集・シーンから探す

■つばや菓子舗の関連リンク

【関連エリア】
三重県その他
伊賀市
【関連ジャンル】
カフェ・スイーツトップ
三重県その他/カフェ・スイーツ
三重県その他/スイーツ
【関連駅】
佐那具駅