このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

道の駅但馬のまほろば おすすめレポート(1)

おすすめレポートについて

Noimage

nakataniさん

投稿日:2014/02/20

ランチ

水・木バイキング

毎週水曜と木曜にバイキングをされています。月によってプラスメニューが変わるので飽きません。手作り感があって美味しいし、デザートも中々豊富ですよ。

道の駅但馬のまほろば ご当地グルメガイドの口コミ(15)

50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2022/07/22

結構店内は広くて特産品やお土産の品ぞろえが豊富で、ゆーっくりと見て回るだけでも楽しかったです。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2021/07

天空の城「竹田城跡」がある朝来市の道の駅です。駐車場もお手洗いも広いし、色々なものがあるのでいつも(城崎、湯村、夕日が浦、香住、竹野)温泉の帰りしなに必ず立ち寄ります。有名な岩津ネギの旬は(1月~3月)。岩津ネギを使用した商品も沢山あるし、但馬牛もここで購入しています。一般道で言えば道の駅まほろば、北近畿豊岡自動車道では、山東PAになります。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2020/07/14

北近畿豊岡自動車道山東インターと和田山インターの間にあります。上下線どちらからもも入れますし、一般道からも利用できます。地元のお土産も充実していました。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2019/08

比較的新しい道の駅。広くて綺麗です。 付近の特産品が置いてあります。付近では多くの遺跡が出土しているようで、歴史資料館も併設されています。(常設展示は無料。)大阪方面から但馬方面に遊びに行くなら是非休憩に使いたいところです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2019/04/27

北近畿豊岡自動車道と一般道の両方からアクセス可能な道の駅。かなり広く、但馬・丹波地方を中心におみやげ物が多数あり、フードコートも充実しています。 また、古代あさご館という、この道の駅がある朝来市の歴史を学べる博物館が併設されており、無料で観覧できます。 近隣には日帰り温泉施設のよふど温泉もあります。 何より山の中なので、空気がうまい! ドライブスポットとしておすすめ。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2019/04/03

大きな道の駅で色々な商品が販売されてます お昼にラーメンを頂いた跡 古代あさご館を見学に 入り口近くに大きな(1.5m程)再現された銅鏡が有りビックリ 古代の埴輪とか色々説明されていて勉強に成りました
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2019/02/02

北近畿豊岡道にある道の駅です。上下とも同じ施設に行きますね。前から冬でも食材は充実していたのですがさらに充実していましたね。お肉類も増えて、ちょうど岩津ネギがたくさん売っていました。但馬牛の販売などもあって楽しめますね。フードコートのミンチカツもおいしかったです。
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2019/01

ここの道の駅には必ず寄って野菜を買って帰ります。お土産のお菓子も沢山売ってますので、充実しています。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2018/05

北近畿豊岡自動車道(無料の高速道路)のサービスエリアの道の駅です。 お土産コーナー、産直コーナー共に規模が大きいです。 普通のレストランとセルフ式のレストランがあります。 普通のレストランで但馬牛を頂きましたが、とても美味しかったです。 博物館のような施設が併設されています。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2018/04/21

朝9時にここのフードコートに立ち寄りました。 朝食代わりにミニメンチカツ丼を注文。肉汁が多くミニでもずっしり。350円は得! 嫁はメンチカツバーガー450円。野菜がキャベツ・胡瓜・葱と入ってて面白い味だったそうです。 水・緑茶・ほうじ茶が冷・暖セルフサービス。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2017/12/28

 地元の名産品がところせましと並べられていました。特に美味しいネギを使った定食をいただき満足しました。もちろん但馬牛のローストビーフも焼き肉も美味しかったわ。  ペッパー君がいたので、話しかけてみたのですが子どもだったら楽しいかもしれません。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/11/03

但馬牛を扱うお肉屋さんが入っているなどこの地方ならでは。お肉に手が出なくても但馬牛ミンチをつかったコロッケは安くおいしかったです。お手洗いも広く清潔、広い敷地で楽しい道の駅でした。地元の農産物もたくさんの種類があり、ついつい買い過ぎてしまうのが難点かな(笑)
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2017/10

2つのレストランと但馬のお土産品を販売していました。 トイレがきれい。駐車場も167台とめることができます。 大きめのきれいな道の駅です。
50代/男性さんの写真

50代/男性

来店日:2017/06/15

城崎温泉へ行く途中に立ち寄りました。朝来市埋蔵文化財センターも隣接しています。岩津ねぎの産地なので関連商品も沢山あります。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2017/04

お土産や、地元の野菜なんかも売っています。 今回はこちらに入っているレストランのバイキングに行きました。平日の水曜日と木曜日にやっているようです。 種類は多くないですが、地元の食材のものも使っていて、美味しかったです。サラダ、煮物、揚げ物、お刺身、カレーやうどん、ジュース、デザートなどなど。ステーキもありました! バイキングは人気のようで平日でも人が多かったので、早めの時間に行くことをオススメします。
  • 1
  • 1/1ページ

兵庫県その他で、特集・シーンから探す

■道の駅但馬のまほろばの関連リンク

【関連エリア】
兵庫県その他
兵庫県内その他
【関連ジャンル】
その他グルメトップ
兵庫県その他/その他グルメ
兵庫県その他/軽食・その他グルメ
【関連駅】
梁瀬駅