このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

麺創研かなで・府中本店 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Kouさんの写真

Kouさん

40代前半/男性・投稿日:2015/07/05

ランチ | 来店シーン:一人で

特に麺が秀逸

2015/06/27(土)。
この日は西武線の東大和市から府中までのハイキングです。
15kmほど歩いた後はハイキングした後恒例のラーメン屋さん巡り・・・
あっ、食が細いので連食とか出来ませんが。一期一会ならぬ一店一会なのであります(笑)
府中には有力店がたくさんあって悩みます。

そんな中、創麺研 奏さんにターゲットします。
スマホのマップにしたがって歩くと・・・

あれ?

同じ経営会社ですが、その場所にあったのは「創麺研かなで 紅」さんです。
はて?

地図を見る限り間違ってはいないようです。
そこで、よーく見てみると。

あっ、同じ建物に2店入ってるじゃないの。
向かって左側に「紅」右側に「奏」という配置です。
「紅」の方に10人くらいの行列があって、そっちに目を取られて「奏」の入り口に気付けませんでした。

「奏」の方は行列はありませんでしたが、店内空席1でした。
伺ったのが14時過ぎでアイドルタイムですので、繁盛してるんですね。

入ってすぐの所にある券売機で食券を買います。
今回は「左上の法則」で「かなで中華そば」(950円)をオーダーです。
いわゆる「全部入り」とか「特製」とか言われるヤツですね。

清潔感があるステンレスのカウンターだけの7席のお店。厨房はお隣の「紅」と繋がっている様子です。

ちょうど前客のオーダーをやっていたのでしょう。提供まで10分強と言ったところでした。

いやー、見た目からして美味しそうです^^
そのスープはちょっとオイリーですね。
(比内地)鶏が中心のスープです。
初めはちょっと物足りない(味の濃い、薄いじゃなく奥行き的なものが)感じを受けるのですが、食べ進めるうちに魚介系の旨味も感じられるようになってきました。
ボクの舌がそう感じるのか、実際そういう風になるように調理されているのかはちょっと分かりませんが、最終的には「美味しいラーメン」です。
最後の方は塩味もちょっとキツかったかな?ちょっと。。。ね。

麺は「自社」製麺だそう。
温度、湿度も管理された製麺所を作ったそうですよ。
その麺ですが、確かに凄いんです。
口当たりは、ボクが以前一番好きだった「護国寺ちゃぶ屋」のような、なめらかな麺。
でも、その一見大人しい麺を噛むと思いの外暴れん坊^^
しっかりした腰がある麺ですね。美味しい。

チャーシューは豚ロース2枚と鶏胸肉1枚。
両方共(少なくとも鶏肉は)低温調理されています。
この低温調理って好きなんですよね。
肉が無駄に柔らかくなりすぎなくて。

鶏チャーシューはあっさりしたチャーシューです。
これだけだとちょっと物足りないかなーと思うのですが、一緒に豚ロースもあるので味変というか、バリエーションが増えてるという意味で良いですね。
そのロースですが、味付けはあっさり目で、豚肉らしい風味が残っています。あっ、歯ごたえも。
これはボクの好きなタイプのお肉です。

メンマはずいぶんと細切りですね。
コリコリとした食感はちゃんとしていて味付けも適度だと思います。

味玉は黄身がゼリー状になるくらいの火の通し方。
これまたボクの一番好きな状態ですね。
味付けは和だし系です。
提供前に温めてくれているらしく、ほんのり温かい玉子は味が広がります。

後は海苔と薬味に細葱。

いやー、ボクのストライクゾーンにガツッと入るラーメンなのです。
問題は、自宅から電車で1時間以上かかること・・・。むー。

  • 麺創研かなで・府中本店: Kouさんの2015年07月05日の1枚目の投稿写真
  • 麺創研かなで・府中本店: Kouさんの2015年07月05日の2枚目の投稿写真
  • 麺創研かなで・府中本店: Kouさんの2015年07月05日の3枚目の投稿写真

送信済み

1人が参考になったと評価しています

府中のその他グルメのお店

調布・府中・千歳烏山・仙川で、特集・シーンから探す