このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

らーめん まとい おすすめレポート

おすすめレポートについて

Kouさんの写真

Kouさん

40代前半/男性・投稿日:2014/03/23

ディナー | 来店シーン:一人で

大人しいだけじゃない、奥深いラーメン

2014/03/11(火)
ここのところ、ちょっと変則勤務になっていて、月・水休みの飛び石出勤。
それほど急ぎの仕事も無いので、19時位に退社します。
普段、家に変えるのが遅いのもあって、基本的に家で夕食は摂りません。
こんな日は、だいたいコンビニおにぎりとか菓子パンとかで済ませちゃいますが、この日はラーメン気分です。

勤務地である水道橋の(気になる)お店は大体行っちゃいましたので、こういう時間に余裕がある日は神保町とかまで歩いちゃいます。

この日はこちら「らーめん まとい」さんにお邪魔しました。
券売機で、醤油の味玉らーめん(750円)をセレクトします。

お店はご主人と思わしきお一人で回していました。
BGM代わりのTVでは、「そうだ旅(どっか)に行こう」が放映されています。この番組、好き(笑)

調理スタートと同時に、換気扇が回ります。
(※調理が終わると換気扇切ってました)
キッチンから味玉らーめんが提供されるまで5分強。

見た感じ、あっさりオーソドックスラーメンって感じです。

そんなスープですが、見た通りのあっさりスープ。
ネットには、豚骨、鶏ガラ、煮干しや昆布などの魚介のトリプルスープってのを見かけましたが、
いずれもあっさり・・・。だけど、どの素材も主張することなく、なんていうか溶け込んでいる。そんな感じのスープです。
醤油タレもそれほどしょっぱくなくって、それこそ毎日食べられるラーメンって感じ。

そんなあっさりスープに合わせる麺は浅草開化楼製。
中細なんですが、さすがの開化楼。きちっと主張します(歯ごたえが)
スープがあっさりなんだと麺が勝っちゃいそうなものなのですが、ちゃんとバランスが取れています。
いわゆる、「持ち上げが良い」ってやつなんでしょうね。

具のチャーシューが厚い(;・∀・)
繊維に添ってほぐれるのですが、繊維1つ1つはしっかりしてるので、肉らしい食感もちゃんとあります。
味付けも、スープに馴染んでいます。同じタレ使ってるのでしょうか?
いや、このチャーシューは旨いです。
650円のラーメンてことを考えると、凄いんじゃないですか?

メンマもオーソドックスですが、やっぱりスープに合ってると思います。

味玉は表面の色の割に、黄身に濃厚な色がついています。
注射器とかスポイトとかでタレを注入したのでしょうか?
けど、色の割にはしょぱーってこともなくって、食べやすいです。

全体的に大人しい、バランスタイプのラーメンだと思います。
飽きが来ない、インパクトに頼らないラーメンですね。
こういうタイプって結構貴重かも?
  • らーめん まとい: Kouさんの2014年03月23日の1枚目の投稿写真
  • らーめん まとい: Kouさんの2014年03月23日の2枚目の投稿写真

送信済み

1人が参考になったと評価しています

小川町のラーメンのお店

神田・神保町・秋葉原・御茶ノ水で、特集・シーンから探す