このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

信濃屋 おすすめレポート(4)

おすすめレポートについて

柴犬太郎さんの写真

柴犬太郎さん

投稿日:2014/04/08

ディナー

しなそば

老舗のしなそばはやっぱりうまい!
スープと麺へのこだわりがそのまま味として現れててすごい!
また近場に寄ったら食べに行きます。
nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/02/24

ランチ

しなそば

シンプルであっさり味です。王道の中華そばといった感じでした。とても美味しいです。後味のすっきりのスープと喉ごしなめらかな平打ち麺の相性がいいです。
nullさんの写真

退会済みユーザーさん

投稿日:2014/01/20

ランチ

しなそば

後味のすっきりのスープと喉ごしなめらかな平打ち麺の相性がいいです。自然な甘味と奥行きがあります。唯一無二なスープ。
bayanさんの写真

bayanさん

50代後半/男性・投稿日:2008/02/15

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

久々の味に感激!

37年前に岐阜県で「ころ」という「うどん」の味をもう一度食べたい
という気持ちで地図を頼りにいざ多治見に行きました。

昔ながらの店構え(店内も同じ)
壁にかかるお品書きは、
うどん600円  (温かいうどん)
ころかけ600円  (冷たいうどんに冷たいだしのぶっかけ)
支那そば800円  (平打ちの腰の強い麺)の3種

 日月火は仕込みのため休みである。麺はじっくりとゆでるため太くて滑らかな食感を持つ。口に含むとふわっと表面が溶ける様なそんな感触か広がる。溶けるわけではないのだが口の中に心地良い柔らかさが広がっていく。

 久々の味に感激!しなそばは初めて食べたのですが面白い麺でしたがなかないけます、お勧めかも(^^)

 ふわふわのうどんと腰のしっかりした麺いっきに食してしまいました。
  • 信濃屋: bayanさんの2008年02月15日の1枚目の投稿写真
  • 信濃屋: bayanさんの2008年02月15日の2枚目の投稿写真

信濃屋 ご当地グルメガイドの口コミ(4)

30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2016/12

ころかけを食べました。とてもシンプルだけれど独特の食感。醤油だしのつゆとよく絡んで、美味しかったです。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/10/08

「ころうどん」というこの地方でよく食べられる冷たいうどんで有名なお店です。見た目は伊勢うどんのようですが、それよりもコシがあり、少し濃いめのおつゆと良く合って非常に美味しいです。11:30開店でその15分ほど前に行きましたが、お店の中には入れていただきました。食べ終わってお店の外に出ると既に15人ほど並んでいました。開店前に行くことをおすすめします。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2016/08

昔ながらの長屋の一角に、狭いながらも行列ができる名店。中は畳の4人スペースが2つと6人スペースが2つ、所狭しと置かれている。調理場が廊下にあり、メニュー表はない。温かいうどん、ころうどん、支那そばの三品しかメニューはない。 待ってる間、出汁のいい匂いが漂う。うどんの麺は、伊勢うどんのように柔らかく、モチモチしている。汁は濃厚な色だが醤油のからさはなく、玉ねぎなどの野菜を煮込んだ甘さとほんのり醤油味がして、美味しい。支那そばは同じ汁の継投で、麺は味噌煮込みの麺のような歯ごたえがあった。優しい味が好きな方にはお勧め。
40代/男性さんの写真

40代/男性

来店日:2015/11

多治見の駅から6-7分ほど歩いていくと昔の商家のようなたたずまいの店が見えてきます。中も古びた雰囲気を保っています。名物ころうどんはむにむにした食感が出色で、あっという間に平らげました。
  • 1
  • 1/1ページ

多治見市のラーメンのお店

  • 中華亭 前畑
    多治見駅から徒歩20分。R19のすきやを左折後、多治見インター前を右折ししてNets手前を左折して左手にあります。
  • 中華亭本店
    JR多治見駅から土岐川をこえて県道15号を東へ、駅から徒歩で約10分です。

多治見・土岐で、特集・シーンから探す