このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

阿蘇田楽の里

あそでんがくのさと

電話番号を表示する

阿蘇田楽の里 おすすめレポート(3)

おすすめレポートについて

にーこさんの写真

にーこさん

女性・投稿日:2012/06/18

ランチ | 来店シーン:デート

癒される空間が一番のウリ!

阿蘇へデートに行ってきました。
200年前からあるという田楽の里は温かい雰囲気で、そこから見る風景は絵のようで…
とにかく癒される雰囲気が一番のオススメポイントです。

お料理は囲炉裏で田楽ができあがるのを待つスタイルで、
だご汁をはじめ、郷土料理が出てきます。
ランチタイムはお忙しそうで、おばちゃん達が頑張っているのがわかります。


料理自体は、飛び上がるほど絶品という訳ではありませんが、
ゆったり過ごす独特の空間にマッチした温かい素朴なお味です♪

横にお土産屋さんもありますし、
マイナーですが、車で10分もかからないところに、高森殿の杉もありますので、
阿蘇で癒されデートにいきたい方にオススメです!
timiさんの写真

timiさん

50代前半/女性・投稿日:2009/04/22

ランチ | 来店シーン:デート

囲炉裏端でまったり

古い民家の店内に入ると、ゆっくり時間が流れていくような感じです。お店の方と気さくに会話をしながら 美味しい田楽や地鶏を頂く、この上ない至福でした。食後に隣に併設されているおみやげ物やさんの2階では、コーヒーのサービスもあり 窓から根子岳を眺めながら展示されている、懐かしい玩具を見つけてはタイムスリップしたような気分で会話も弾み、楽しい時間を過ごせる事も出来ますので、是非高森へお出かけの時は、田楽の里へ行かれる事をお勧めします。
  • 阿蘇田楽の里: timiさんの2009年04月22日の1枚目の投稿写真
Noimage

アリーマさん

女性・投稿日:2007/03/14

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

阿蘇の田楽ならばここ!

古い民家を利用した店内は、非常にいい雰囲気。
根子岳を一望する眺めも抜群。
囲炉裏にあたりながら、厚揚げから〆のだご汁に黍メシまで入ったコースをいただくと至福です。コースのメインは串に刺さった田楽がいろいろ。ヤマメにサトイモ、こんにゃくなど、山の幸がたっぷり堪能できて1600円は安い!

車でないといけない場所ではありますが、竹筒を囲炉裏に刺してお燗する「かっぽ酒」も実にいい感じ。誰か一人をドライバーとして犠牲にしても(?)、是非オタメシを。

阿蘇田楽の里 ご当地グルメガイドの口コミ(6)

30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2018/09

落ち着いた店内の雰囲気で癒されます。店員さんが皆フレンドリーで方言で時々聞きとれませんが、田楽の焼き方などを教えてくれて楽しみながら食事をすることが出来ます。
20代/女性さんの写真

20代/女性

来店日:2015/12

古民家を利用した田舎の落ち着いた雰囲気のお店です。囲炉裏を囲んで楽しむスタイルも料理の味を引き立てます。
30代/女性さんの写真

30代/女性

来店日:2015/07

阿蘇高森に行ったときは毎回立ち寄るくらい大好きなお店です!古民家で頂く伝統料理では豆腐やなすやを田楽味噌で頂いたり、やまめを焼いたりと雰囲気抜群の中で頂く料理は絶品です☆
40代/女性さんの写真

40代/女性

来店日:2014/08

阿蘇観光と郷土料理、高森田楽の里。茅葺の屋根が懐かしい雰囲気。山の幸を囲炉裏でいただく、奥阿蘇高森の古き良き昔懐かしい味です。
30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2012/03/20

お店の雰囲気、サービス、味 全てよかった。
50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2011/04

念願の田楽がおいしかったです。苦手と思っていただご汁は、あっさりとしてごぼうの香りがするとても美味しいものでした。接客も丁寧でまた是非行きたいと思えるお店です。
  • 1
  • 1/1ページ

高森町の和食のお店

阿蘇で、特集・シーンから探す

■阿蘇田楽の里の関連リンク

【関連エリア】
阿蘇
高森町
【関連ジャンル】
和食トップ
阿蘇/和食
阿蘇/和食全般
【関連駅】
高森駅