お秀茶屋 おすすめレポート(4)

おすすめレポートについて

アタックポロリさんの写真

アタックポロリさん

50代前半/女性・投稿日:2014/04/15

ディナー

田楽

餅、生揚げは柔らかくこんにゃくはプリプリ
なんといっても味噌ダレが甘辛く
香ばしく美味しかったです
  • お秀茶屋: アタックポロリさんの2014年04月15日の1枚目の投稿写真
Noimage

るくどんさん

20代後半・投稿日:2013/08/15

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

オススメ郷土料理

犬もつれた家族旅行でしたが、テラス席はペットOKということで有りがたかったです。
オーダーしたのは田楽盛り合わせで750円。
盛り合わせはこんにゃく一本、鰊一本、厚揚げ二本にお餅が二本でした。
これらにかかってる味噌ダレが美味しい!
お餅も柔らかいしとても美味しかったです。
中でご主人がいろりで串に刺さった田楽を焼いてる姿が印象的でした。
オーダーしてから出てくるまで少し時間がかかる気はしましたが、とても美味しく戴けて大満足です。
また立ち寄る機会があれば伺いたいと思いました。
  • お秀茶屋: るくどんさんの2013年08月15日の1枚目の投稿写真
石松君大好き!さんの写真

石松君大好き!さん

投稿日:2008/01/11

ランチ | 来店シーン:家族・子供と

会津若松で外せない店

縁があって、また仕事の関係で
福島の会津若松には、既に軽く20回越えるほど訪れている。

市内で昼食というと、このお秀茶屋か満田屋、渋川問屋を選んでいる。
特にお秀茶屋は、店自体は小汚い感じではあるが、昔ながらの
囲炉裏端で焼かれる餅、厚揚げ豆腐、こんにゃく、鰊の味が懐かしく、
風味も豊かなので、
ちょくちょく足を運んでいる。

この近くに藩政時代の処刑場があり、
処刑人に最後にここの清水と田楽を振る舞ったという話もある。
藩の慈悲を伺えることもあるため、
また軽く1本だけ食べることも出来るので、
人にもよく紹介している店だ。

但し田楽だけでは少々物足りないので、一緒に蕎麦を注文するのが
お勧め。

暑い時期に囲炉裏の炭を見るのも、それはそれで、なかなか。
パチパチッと焼けていく風情は、古の時代に戻されそう。
しかし、エアコン類は一切無いので、会津の猛暑にはご注意を!
ももっちさんの写真

ももっちさん

女性・投稿日:2006/12/09

来店シーン:友人・知人と

東山温泉に向かう街道沿いにある田楽

このお秀茶屋は
会津に行って田楽を食べるならこのお店っていうくらい
有名なお店です。
店内は
座敷にテーブル5つ
縁側にテーブル3つあります。
芸能人が訪れたことがありそうで
店内には色紙などが飾られてました~♪
名物の田楽は自家製のお餅をはじめ、生揚げ、身欠きニシンなど。
特製の味噌を塗って焼き上げます。
ご主人と奥さんと二人で切り盛りしていて
ほのぼのとした感じのいいお店です。


お秀茶屋 ご当地グルメガイドの口コミ(26)

30代/男性さんの写真

30代/男性

来店日:2023/02/13

昨今古民家カフェなんてどこにでもあります。七日町は秀でてそれが多かった。だがここはそんなぬるいものではなく、ガチの古民家です。恐らく奥様らしき方が洗濯物云々と仰っていたので、普通に住んでいるのでしょう。中にはこれまた年季の入った囲炉裏。ここでご主人が黙々と品を焼く。甘めの田楽みそを付けたシンプルな逸品。本物ってこういうことを言うんですね。勉強になりました。また行きます。
  • 1/6ページ
  • 次へ

■お秀茶屋の関連リンク
【関連エリア】 会津若松会津若松市その他    【関連ジャンル】  和食トップ会津若松/和食会津若松/和食全般
【関連駅】  会津若松駅   
【関連キーワード】 そばおでん