このページはAlikeが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

京町家 萬楼 おすすめレポート

おすすめレポートについて

桃紅さんの写真

桃紅さん

20代後半/女性・投稿日:2007/04/18

ランチ | 来店シーン:友人・知人と

目にも楽しい芸術的なランチでした。落ち着いた古民家風の店内も素敵!

 職場の同僚と恒例のランチに行ってきました。今回は『京風花籠御膳』というメニューを注文しました。
 内容は、菜の花のポタージュ・本日のお造りが最初に出てきました。菜の花のポタージュは春の味がしてクリーミーでした。お造りは新鮮で美味しかった~!タイ・ブリ・カツオの三種でした。本わさびで贅沢。
 次は、花籠という名前のとおり、お花型に編んだ籠の中に6種類の器が入って出てきました。それぞれの器ごとに目にも鮮やかな料理が入っています。一つずつ少量なのかと思っていましたが、結構一品ずつのボリュームがあります。お料理の内容は、菜の花と貝柱のかき揚げ・半熟卵と鯛の焼き物・鳥南蛮漬けと長芋・おひたし・桜豆腐とアナゴの押し寿司・桜蒸しというもので、どれも盛り付け・いろどりが美しくて食べるのがもったいないくらいです。特にオススメは、菜の花と貝柱のかき揚げです。小柱と菜の花も春らしく、更にピーナッツがアクセントになっています。アツアツで美味しかった。桜蒸しは一見桜餅かな?と思う姿で、道明寺粉でつくったお餅の中には鯛が包まれていました。あんかけのダシがかかっているので、ちゃんデザートではなくおばんざいでした。他の器のお料理もどれも春満開で美味しかったです。花籠と一緒に桜の花入りの若草ご飯と赤だし味噌汁に香の物がつきます。ご飯とお味噌汁は結構小ぶりですが、お料理でお腹がいっぱいになるので量は十分かと思います。
 最後にデザートと食後のコーヒーがつきます。デザートはお番茶(ほうじ茶かな?)の焼きプリンでした。デザートは小さいです(汗)でもお腹はいっぱいなので、これでも満足でした。コーヒーも美味しかったです。
 今回のお料理は一人2625円でした。クーポンを持参したので、乾杯ドリンクが1杯無料でいただけました。グレープフルーツジュースにしましたが、大きなグラスに出てきたので豪華でした。
 お店の雰囲気は入り口から店内に至るまで、京都の古民家風の造りになっていて落ち着いています。テーブル席はほとんどが個室タイプになっていますが、入り口がのれんになっている部屋と引き戸で完全個室の部屋がありました。予約をしたので完全個室タイプの部屋に通してもらえました。でも隣の声は結構聞こえるので内緒話は要注意かな!掘りごたつタイプで足元には床暖房(カーペット)があり、居心地がいいので長居してしまいます。客層は女性がほとんどでしたが、こちらのお料理なら男性もきっと喜ばれると思います。
 1500円代の日替わりランチからお昼の懐石3150円までランチのメニューも豊富なので一回ぜひ試してみてください。一日限定5食のちらし寿司ランチというのもちょっと惹かれました。目で見て更に食べて楽しい懐石ランチを試してみる価値はありますよ~♪♪
  • 京町家 萬楼: 桃紅さんの2007年04月18日の1枚目の投稿写真
参考になった

346人が参考になったと評価しています

送信済み

347人が参考になったと評価しています

高尾の居酒屋のお店

  • やきとり 膳(ぜん)
    片町より有松方面に直進。有松中央病院を過ぎて、高尾方面に進む。高尾の三叉路手前に右手にサンクス、左手に『膳』。

金沢市他・野々市・白山・内灘で、特集・シーンから探す